kmuto’s blog

はてな社でMackerel CREをやっています。料理と旅行といろんなIT技術

『Software Design』2022年12月号を読んだ

gihyo.jp

  • 結城浩の再発見の発想法」
    • 今回はヒアドキュメント。ヒアドキュメント大好き。でもたまにエディタのコードパーサがうまくいかず後続のインデントが悲惨なことになったりする。
  • 「Miroでふりかえりを盛り上げよう!」
    • 業務チームではめっちゃ使ってて、自分は初体験なので苦労しまくり。パッドでなくマウスで操作する場合のベストプラクティスを知りたい。今は目と頭が疲れて軽く死ねる…
  •  「なにかと使えるSQL
    • 最初の2つはMySQLのとみたさん記事だ。基本的なCRUDと簡単なJOINを含むSELECTについて。雑JOINやプログラムで結合とかのムーブメントでごまかしてきた人生なので、いいかげんちゃんと使えるようにならねばねばー。
    • 3章はスロークエリログを使ったパフォーマンス計測とか。4章はTVer社のBigQueryの話で、データ解析は業務でいくらか関わりそげなので覚えていきたい。
  • 「Cythonでプログラム高速化」
    • 数独解析でも高名な藤原さんの記事。PythonC/C++に変換するやつで、機械学習エンジンライブラリでもよく使われている。単純な整数繰り返し加算で素の状態でも速くはなる(1.6倍)けど、型指定するとさらに速くなった(117倍)、と。「Pythonのリストは動的配列」。要素の追加・削除もリスト末尾であれば高速。マンデルブロー集合をCython+マルチスレッドで超高速化する例。
    • 「『数独』というパズルが非常に人気ですが」そうですね! パズル生成を実際にCythonで高速化する例として、500問生成にPython 200分 vs Cython 200秒。
  • AWS活用ジャーニー」
    • そういえば自腹運用のt2.microインスタンスはSaving Plansにしてみている。AWSの設定説明がいまいちわかりにくい印象だった。全体にAWSのWebの説明はセルフサービスのわりにわかりにくいけど…。
  • 「理念と実装で理解するゼロトラスト」
    • SWG(Secure Web Gateway)の話。URLフィルタリング、悪意コードの検出とフィルタリング、Wbアプリケーション利用制限などの機能。製品例としてMenlo Security。
  • 「魅惑の自作シェルの世界」
    • 新連載。Rustでbashクローン(Rusty Bash、略してsush)の自作。昨今の自作ブームにシェルが加わるだろうか。1回目は「コマンド呼び出しでexecveしたらシェルも終わっちゃいましたねー」まで。次回はプロセス処理の実装かな。
  • 「現場を支えるPlaybook」
    • 新連載。1回目はJuniper Junos・Cisco IOS混在環境での設定を、試行錯誤も含めて説明されている。業務スイッチOSはYAMAHA以外触わる機会がなかったな。
  • Kubernetesネットワークのしくみ」
    • 今回はNetwork Policyについて。自腹課金にビクビクすることなくKubernetesの実験をしやすい環境になったので、とほほ先生記事も読んだりして勉強しよう…。
  • 「エンジニアも知っておきたい法律知識」